#賄い部について
- nami
- 2020年5月24日
- 読了時間: 2分
cafe de flotsは飲食店ということもあり、スタッフさんには店主が賄いを作っています。
バタバタと忙しいときは(週末、祝日など)ささっとパスタやカレーになっちゃうのですが、
割と落ち着いている平日は(試作も兼ねて)凝った料理を作る時もちょくちょくあります。
ときにはコース料理のメインを十分に張れるぐらいのものも登場したり。
そんな賄いを食べてみたいー!という声を聞く機会がありますので
スタッフさんではないけど、声を上げてくれた人に食べられる機会を作ろうと#賄い部 が発足しました。
興味がある方は是非声を上げていただければと思います。
そして、僕が #賄い部 を作った真の(?)目的はですね、、、
さっき言ったメインにしてもそうですし、
次のプロジェクトのku;belでの食事は大体7000~1万円を考えています。
気軽にしょっちゅう「食べに来て~!」とは言いづらく、
でもしょっちゅう食べに来て欲しいとも思っています。
そのモヤモヤを解決する術としての #賄い部 でもあります。
【スタッフとして働いて、お金を稼いで、そのお金で食べにくる】
っという形が普通とは思うのですが、それをギュギュッと短縮して
【働いて食べる】
こんな関係を作れたらなと思っています。
だいぶ省略した表現ですが、なんとなく伝わっていただけたでしょうか?w
そして『働く』というのもこちらから一方的に
「これをお願い!」というのではなく、
その人にあった
「好きなこと」
「得意なこと」
「集中できること」
のようなことをお願いできたらと思っています。
簡単にではありますが、これが僕が #賄い部 を作った理由となります!
#賄い部 についてはまたちょこちょと補足していきますので
よろしくお願いします!!
Komentar